『SARAYAの製品を購入するだけで社会貢献が出来る』こと、みなさまご存じでしょうか?
SARAYAは1952年の創業当初より、『ひとと地球』にやさしい製品づくりに取り組んでいます。
みなさまの『環境・衛生・健康』に貢献する製品とサービスをお届けする中で、企業として何ができるか、CSR※活動の一環として社会貢献にも目を向けています。
※CSRとは:Corporate Social Responsibility の略で企業の社会的責任を表わします。
その活動の一部に『みなさまの売上の一部を世界の社会貢献活動に寄付』しています。
いつも買っているあの製品の売上は何に使われているのだろう?
みなさま、気になりませんか?
本日はSARAYA公式通販のメインブランドとともに、みなさまの売上の一部の行方をご紹介いたします。
スキンケアテクノロジー『Lactoferrin Lab.』
売上の一部は国際協力NGOに寄付され、『ホワイトリボン運動』を支援しています。
また、不衛生な環境がもたらす感染症により死亡率が高い東アフリカ・ウガンダの妊産婦を支援しています。
▼Safe Motherhood Project
https://lactoferrin-lab.jp/csr/smother/
・愛されつづけるロングセラーブランド『ヤシノミ洗剤』
・植物と酵母から生まれた未来の洗剤『ハッピーエレファント』
・地肌と髪にやさしいヘアケアブランド『ココパーム』
売上の1%が『ボルネオの環境保全活動』に使われます。
使用している、植物原料『パーム油』の主要生産国のひとつ、マレーシア・ボルネオ島の失われた熱帯雨林を回復し、たくさんの野生動物の命を救っています。
▼ボルネオ環境保全プロジェクト
https://www.saraya.com/conservation/index.html
・植物うまれのピュアな無添加せっけん&天然ハーブの『アラウ.』『アラウ.ベビー』
売上の一部で国際NGO『セーブ・ザ・チルドレン』を支援しています。
ウガンダ国カセセ県における生計向上支援と母子の栄養改善を行ったり、教育、保護衛生、紛争や被害の緊急援助活動をサポートしています。
▼アラウ.は「セーブ・ザ・チルドレン」を応援しています。
https://www.arau.jp/savechildren/
・プロの現場で選ばれる『ハンドラボ』
・毎日の手洗いをより清潔に『ウォシュボン』
売上の1%が『ユニセフの手洗い普及活動』に使われます。
世界の衛生環境の向上をすべく、2010年にスタートした100万人の手洗いプロジェクト。
手洗いでアフリカ・ウガンダの子どもたちの未来を守ります。
▼100万人の手洗いプロジェクト
https://tearai.jp/
お気に入りの製品の売上は何に使われていましたか?
ぜひ、SARAYA公式通販で色々な製品について知っていただくきっかけとなれば幸いです。
『ひとと地球』にやさしい製品を使って、『ひとと地球』にやさしい活動を。
今後ともご愛顧のほどよろしくお願いいたします。
※売上とは:メーカー出荷額を表わします。
記載日:2021/7/1
担当:SARAYA公式通販担当者