内臓脂肪とは胃や腸、肝臓など内臓のまわりに蓄積する脂肪。
重要な臓器を衝撃から保護したり、体のエネルギー源になったりする役割があります。
増えていっても、全身の体つきにはさほど変化が見られないため、気づきにくいのが特徴です。
一般的に女性の肥満の要因は、皮下脂肪の多さだといわれています。
しかし、年齢を重ねていくとグラフのように、40代を境に内臓脂肪の多い人が増加。
内臓脂肪は代謝すると血管に入り込むため、脂質異常症や動脈硬化などのリスクが高まり、生活習慣病やメタボの起因になります。
過剰に増えてしまうと、健康の悩みに直面してしまうことも珍しくありません。
次の項目をチェックしてみてください。
1つでも当てはまっていたら、内臓脂肪がやや過剰な傾向があります。
今あなたが健康に課題を抱えているのなら、その原因は内臓脂肪にあると考えてもいいかもしれません。
でも、大丈夫です。内臓脂肪は増えやすい反面、ちゃんと対策をすれば減らしやすいという性質も。
低糖質・高たんぱくな食事、お酒はなるべく控える、適度な運動を毎日心がけるなど、まずは生活習慣の見直しが大切。
日々できることを実践して、適切に内臓脂肪と付き合っていきましょう。
▼内臓脂肪とメタボリックシンドローム
https://shop.saraya.com/feature/20220725.html
▼内臓脂肪を減らして、高めのBMIを改善するサプリ
https://shop.saraya.com/smile/item/55088/