製品特長
フライヤーなどの清掃でお悩みはありませんか?
・人手不足で清掃に時間が取れない
・食用油の価格高騰でコストが嵩んでいる
・擦り洗いしても油汚れが落ちず衛生面が心配
これ1つで洗浄・除菌・漂白・除臭
プラスチック食品の黄ばみや、フライヤーの頑固な油汚れを、酸素の力で強力に分解します。

「省力化・効率化」
フライヤー・換気扇・魚グリルなど
漬け置きで頑固な油汚れを強力分解

力を入れずにカンタン清掃!
空いた時間でほかの作業ができます!
「コストDOWN」「安全品質向上」
フライヤー汚れていると油の酸化し、劣化が進みます。
油は劣化してくると、いやな臭いが出てきたり、色が濃くなったり、粘り気が増したりと品質が低下します。
1.フライヤーが清潔だと、
油が長持ち!
2.フライヤーが清潔だと油温が安定し、
光熱費が削減!
3.油がキレイな状態が保たれていると、
食品の品質向上!
酸素系漂白剤で全て解決


※アルミニウム、銅、真鍮、亜鉛、錫などの金属製容器は使用不可
漂白・除菌・消臭にも
除菌成分を配合しているので、浸漬洗浄と同時に除菌や除臭ができます。
調理器具やふきん、食器等の漂白にもお使いいただけます。
※すべての菌を除去するわけではありません。


除菌効果※すべての菌を除去するわけではありません。
40℃に保持した希釈液4.5mLに供試菌0.5mLを添加し、5分作用させた。作用後、ブイヨン寒天培地に混釈し、37℃で24時間培養コロニー数を計測して除菌力を評価した。
サラヤ(株)バイオケミカル研究所調べ

使用方法


注意事項
【使えるもの】
プラスチック製品、白物・色物の柄物のせんい製品(木綿、麻、化学せんい)、木・竹製品、、陶磁器、ガラス製品
【使えないもの】
毛・絹のせんい製品、水洗いできないもの、水や洗たく用洗剤で色がでるもの、含金属染料で染めたもの、アルミニウム・銅・真鍮・亜鉛・錫などの金属製容器や付属品、下記の試し方で変化したもの
試し方
温水に溶かした濃いめの本剤を目立たない部分につけて5分ほどおきます。
変色するものや白布をあててもんで色がうつるものには使わないでください。
※せんい自体が変質して黄ばんだものは、漂白剤でも元にもどりません。
製品詳細
サイズ | 幅 156mm × 奥行 156mm × 高さ 206mm |
---|---|
内容量 | 3kg |
成分 | 過炭酸ナトリウム(酸素系)、界面活性剤(ポリオキシエチレンアルキルエーテル)、アルカリ剤(炭酸ナトリウム)、工程剤、水軟化剤、活性化剤 |
使用上の注意 |
|