製品特長
とろみをつけても、おいしさそのまま
無味無臭のため、素材の味や香りを変えません。お茶などの味や香りが繊細な飲み物とは、特に相性が抜群!
飲み込みやすい、安全なとろみ
「のどごし」がよく、「べたつき」の少ない(=付着性が低い)適切なとろみがつきます。
そのため、口腔内での残留も少なく安心して食べていただけます。

溶けやすく、ダマにならない
温かいとどうしてもダマになりやすい…。でも、とろみ名人なら溶解性が良いため、ダマを形成しません!
そのため、冷たいジュースから温かいお茶、みそ汁まで温度に関係なく、幅広くお使いいただけます。

時間が経っても、とろみ安定
とろみ調整後も、安定した粘度を維持します。時間が経つにつれてとろみが固くなるなどの心配がありません。
※ただし、長時間とろみを放置することは衛生上おすすめできませんので、調整後はなるべくお早めにお召し上がりください。

ご使用方法
「使用量の目安」を参考にし、かき混ぜながら少量ずつ加えてください。加えたらすぐに、30秒ほどすばやくかき混ぜるのがコツです。
※とろみをつける物の種類や温度によって、とろみのつき方が若干異なりますので、使用量の目安を参考に加える量を調節してください。
【ミキサーに使用する場合】
適量を一緒にミキサーにかけると、なめらかに仕上がります。
【とろみが弱い場合】
とろみを強くつけた同一の飲み物を用意し、適量加えてかき混ぜれば、とろみを強くすることができます。
【とろみが強い場合】
同一の飲み物を適量加えてかき混ぜると、とろみを薄めることができます。
使用量の目安(100mLに対する使用量)

栄養成分表示(100g当たり)
熱量 | たんぱく質 | 脂質 | 糖質 |
---|---|---|---|
316kcal | 0.6g | 0g | 66.1g |
食物繊維 | ナトリウム | リン | カリウム |
24.5g | 348mg | 57.1mg | 1220mg |
製品詳細
サイズ | 幅 330mm × 奥行 65mm × 高さ 450mm |
---|---|
内容量 | 1.8kg |
原材料名 | デキストリン、増粘多糖類 |
賞味期限 | パッケージ裏面下部に記載 |
保存方法 | 直射日光、高温多湿をさけ、暗所に保管してください。 |
使用上の注意 |
|