眼科領域で特に問題とされる病原微生物に、流行性角結膜炎を引き起こすアデノウイルス、急性出血性結膜炎を引き起こすエンテロウイルスなどがあります。流行性角結膜炎は爆発的に拡大しやすく、ひとたびアウトブレイクが起こると終息させることが困難なため、診療機能の麻痺につながる場合があります。眼科領域では患者の粘膜を直接触る機会が多く、また眼科医療器具は構造が複雑で微細なものが多く再生処理が困難なことから、医療従事者・患者ともに感染のリスクが高く、高度な感染対策が求められます。
感染を予防するために、日頃から手指衛生の遵守、個人防護具の着用、適切な医療器具の再生処理、環境衛生などの基本的な感染対策を徹底することが重要です。
方法 | 手指衛生剤 | サラヤ対象商品例 | 目的 | 適応 |
---|---|---|---|---|
日常手洗い | 流水と普通石けん | 汚れや一部の通過菌の除去 |
など |
|
衛生手洗い | 速乾性アルコール製剤 | 通過菌のすべてを除去する |
など |
|
流水と普通石けん | ||||
流水と抗菌石けん |
|
|||
衛生手洗い | 流水と抗菌石けん |
|
通過菌のすべてを除去し、常在菌をできるだけ除去する |
など |
流水と普通石けん、その後、持続活性のある速乾性アルコール製剤 |
|
カテゴリー | 定義 | 処理 | サラヤ対象商品例 | 眼科器具・物品 |
---|---|---|---|---|
クリティカル (critical) |
通常無菌の組織や血管に挿入されるもの | 滅菌 |
|
手術器具、穿刺・縫合など観血的な処置に使用される器具 など |
セミクリティカル (semicritical) |
損傷の無い粘膜および創のある皮膚に接触するもの | 高水準消毒 または 中水準消毒 |
|
人工呼吸器、麻酔器回路、スリーミラーレンズ、 バイトブロック、ネブライザーなど |
ノンクリティカル (noncritical) |
損傷の無い皮膚と接触するもの | 洗浄 または 低水準消毒 |
指示棒、検眼鏡、膿盆、屈折検査用機器本体、ガーグルベースン など |
関連サイト
※まだMedical SARAYAの会員でない方はこちらよりご登録ください。
手術器具(眼科剪刀、細部用剪刀、ピンセットなど)、睫毛鑷子、涙洗針、硝子棒 |
1.洗浄
|
2.乾燥・包装 |
3.滅菌
|
---|
スリーミラーレンズ |
1.洗浄
|
2.消毒※
|
3.乾燥 |
---|
洗眼器、洗眼受水器 |
1.洗浄
|
2.消毒
|
3.乾燥 |
---|
検眼鏡、指示棒 |
1.洗浄※
|
2.乾燥 |
---|
環境表面 | サラヤ対象製品 |
---|---|
床 | |
コンピューターのキーボード、マウス など | |
スリット台、診療台、医療機器、ドアノブ、電気のスイッチ、引き出しの取っ手、イス など |
消毒薬 | サラヤ対象商品例 | 備考 | |
---|---|---|---|
手指 | アルコール手指消毒剤 | 80%エタノール含有速乾性手指消毒薬が有効 ※ただし十分な擦り込み時間が必要 ※殺ウイルス活性の実証された手指消毒剤に よる手指消毒も有用⇒ウィル・ステラVH ※手指消毒前に、石けんと流水による手洗いを 行うとさらに効果的 |
|
器具 | グルタラール | 粘膜刺激があるので消毒後、十分なすすぎが必要 | |
フタラール | 消毒後、十分なすすぎが必要 | ||
過酢酸 |
|
消毒後、十分なすすぎが必要 | |
次亜塩素酸ナトリウム |
|
残留性は低いが、消毒後、十分なすすぎが必要 | |
エタノール |
|
清拭の際は、2度拭きを行う | |
熱水消毒 | 器具の耐熱性に注意する | ||
環境 | 次亜塩素酸ナトリウム |
|
消毒対象の材質劣化に注意する |
エタノール | 2度拭きを行う |
ディスポーザブル式薬液ディスペンサー
ハンドケア
外皮用殺菌消毒剤
環境衛生用品・医療材料
PPE(個人防護具)
ボディケア・サニタリー用品